勇気づけドクター

勇気づけドクターへの道~ELM勇気づけリーダー

し ま
し ま
こんにちは!
みんなを応援する
勇気づけママドクター
福岡詩麻です。

 

勇気づけを学びはじめて、
ELM勇気づけリーダー認定を
受けたころを
ふりかえってみたいと思います。

 

ELM勇気づけリーダー認定

勇気づけ親子教育専門家
原田綾子先生との出会いから、

自分の働くクリニックを

勇気づけ医院にする

ことをめざし、

勇気づけ講座に通いはじめました。

 

 

研究日とはいえ平日の昼間に、
大学病院の専門外来とも
学会とも
子どもの行事とも
まったく関係ない
講座に通うようになるとは!!

理事長&非常勤の先生方
いつもありがとうございます。

 

 

楽しくコツコツ学びをつづけて

勇気づけとの出会いから
半年後の2018年7月、

アドラー心理学・
ELM勇気づけリーダー

に認定されました!

 

 

ELM(エルム)リーダーは
アドラー心理学をもとにした

勇気づけ
コミュニケーションの基本
「ELM講座」の講師

のことです。

医者と患者さんのアドラー的関係

勇気づけを学ぶことで、
患者さんとの関係についても、
たくさんの気づき、
学びがありました。

 

「勇気」とは、

「困難をのりこえる力」

「勇気づけ」とは、

「困難をのりこえる力を
与えること」です。

 

勇気づけでは、

上下のある縦の関係ではなく

相手を一人の人間として
尊敬・信頼し、
共感して、

横の関係でかかわります。

 

これまで
医師・患者関係については…

  • 「医師は専門家」で「患者は素人」
  • 「医者の言うことに従ってください」
  • 「先生にすべておまかせします」

のような

縦の関係が一般的でした。

 

時代が変わり、最近では、
どちらが上で
どちらが下ということではなく

  • 医師と患者さんが
    お互いを尊重する
    対等の関係を築くこと
  • 患者さんご自身
    自分の病気について
    知って理解して
  • 患者さんご自身で
    自分で受ける医療、
    受けない医療を決める

というふうに
変わってきていますよね。

 

 

病院での「勇気づけ」とは…

患者さんご自身が、

「困難」=病気や体調不良
のりこえる力を

医師・医療従事者が与える
ということ

 

ということは…

  • 患者さんが
    何に困っているのか、
    どうしたいか、
    共感してお話を聴く
  • 病気や治療法について
    わかりやすく説明する
  • 患者さんの病状だけでなく、
    ご家族やお仕事などの状況も含めて、
    一緒にできることを考える
  • その上で、
    患者さんご自身が
    治療方針を選ぶお手伝いをする
  • 患者さんが選択されたことを
    実現できるように応援する、見守る

ということかと思います。

めざせ勇気づけドクター

ELM勇気づけリーダーになったことで、

患者さんとの横の関係
これまで以上に大事にして、

目の前にいる患者さんや
付き添いのご家族の方々とのかかわりに、
アドラー心理学の学びを生かしながら
日々の診療をするようになりました。

 

勇気づけ眼科医として、

勇気づけクリニックとして、

非常勤の先生方、スタッフと共に、

みなさまが笑顔になれる

お手伝いをしていこう!

 

さらに学びと実践のおけいこをつづけて

ゆくゆくは

ドクターやナース

勇気づけの輪を

広げていきたい!!

心に決めたのでした。

 

 

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です