勇気づけドクター

子どもにキャラクターものを与えたくなかった私が、診察室にアンパンマンをならべているわけ

キャラクターもの”
おもちゃや洋服なんて、

自分の子どもに与えたくない!

長く使えないし

かっこわるい!!

と思っていました…。

 

し ま
し ま
こんにちは!
みんなを応援する
勇気づけママドクター
福岡詩麻です。

 

 

アンパンマンといえば、

みんなのヒーロー!!

 

ご存知のように、

単独のアニメーションシリーズで
登場するキャラクター数で
2009
年にギネス記録に
認定されているほどの
大人気作品です。

 

子どもの
目に触れない
はずがありません。

 

避けようとしても
アンパンマンがやってくる

わたしが
キャラクターものを
避けようとしていても、

祖父母が!!

保育園が!!

長女に
アンパンマンのおもちゃを
くれるんです(涙)

 

 

家に
アンパンマンのボールが
増えていくたびに、

ひとりで

もやもやしまくっていました。

 

近くの保育園の
アンパンマンカーに
乗せてもらってごきげん。
(あくまで、かりもの)

 

アンパンマンは
病院でも人気らしい

そんなわたしも、
長女が受診する
そこここの病院に
アンパンマンがいるのに
気づいてしまいました。

 

先生がやさしくて素敵だから
遠いけど予約して
予防接種に行く
小児科の診察室のカベには、

注射している
アンパンマンのポスター。

 

 

長女が入院した病院の
やさしい笑顔が最高の先生の
外来の机の上にも、

大勢のアンパンマンとなかまたち。

 

 

だんだん

アンパンマンが

気になってきました…。

 

 

子どものリクエストにこたえて、
絆創膏にアンパンマンの絵を
描くようになりました。

湿潤療法派なので
キズパワーパッドか
ハイドロコロイド包帯です。

 

 

「アンパンマンが
治してくれるよ~!」

「すぐよくなるよ~♡」

と唱えるうちに、

 

だんだん

アンパンマンの

すごさがわかってきました。

 

 

 

自分のクリニック開業のときに、

診察室にアンパンマンを
ならべることにしました。

眼科に加えて、
小児眼科も標榜しています。

 

 

子どもの好みと親の好み

そうなのです。
気づいてしまいました。

 

子どもが
アンパンマン大好きなのに、

自分のキライを

押しつけていました。

 

 

子どもとわたしは
別の人間。

同じ好みである

必要はありません。

 

 

自分が好きでなくても
それはわたしの好み。

 

同じものが好きだと
うれしいけど、

 

わたしの好みと

子どもの好み。

違ってあたりまえです。

 

 

子どもが好き♡

っていう気持ちが大事

だなと思えるようになりました。

 

アンパンマンの
大ファンになってた

子どもたちと
図書館に行くたびに、

次女のリクエストで、
大量のアンパンマンの絵本を
借りるようになりました。

 

アンパンマンの絵本の
すごいのは、
あんなにたくさん本があるのに、
1冊として同じ話がないことです。

 

『あんぱんまん』1冊目のあとがきで
作者のやなせたかしさんが

「ほんとうの正義というものは、
けっして
かっこうのいいものではないし、
そしてそのためにかならず
自分も深く傷つくものです」

と、書かれているように、

やなせさんの
子どもたちへの愛
にあふれる世界観と哲学
いっぱいの作品なのです。

 

 

そうこうしているうちに、
わが家の子どもたちは
アンパンマンを
卒業してしまいましたが、

気づいたら

わたしはアンパンマンの

大ファンになっていました。

一番はまったのは夫でした。

 

 

視力検査室にも
アンパンマン&しょくぱんまん

アンパンマンは
ここがすごい!

アンパンマンがすごいのは、

2-3歳の
イヤイヤ期と言われるような
お年ごろの子どもたちに

絶大な人気があるところ!!

です。

しかも、毎年キャラクターが
交代になったりしない!

 

もっと小さいお子さんは
知らない場合も多いですね。

 

4-5歳になると、
自然と次のキャラクターが
好きになるので、
アンパンマンを見せても
もう喜んでもらえませんが、
話が通じるのでなんとかなります。

アンパンマン以外の
味方もいます。

 

診察室のペーパータオルホルダーの
アンパンマン号。

「アンパンマンどこかな~?」
「アンパンマン見ててね~」
キティちゃんといっしょに
眼底検査の指標用です。

みんなのヒーロー!
アンパンマン!

眼科がはじめての子どもも、
病院が苦手な子どもも

アンパマンを手にすると

たちまち笑顔になります。

 

 

子どもが笑顔になると、

付き添いのママ・パパ

笑顔になります

 

 

ママ・パパが笑顔になると

子どもは

もっと笑顔になります

 

バイキンマンが先に
目を診てもらっていれば、
子どももまねして
目をみせてくれます!!

 

 

アンパンマンたち大活躍で、

いつも助けてもらっています!

 

 

アンパンマン

ありがとう~!!

 さらに増殖中~!

 

関連記事
勇気づけドクターへの道
>>勇気づけとの出会い~めざせ★勇気づけ医院

子どもが好きなキャラに
親のほうが
ハマってしまった話の続編
>>夫が王子様に見えてくる!?おすすめの動画

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です